さて、そろそろこの問題と真正面から向き合わなくてはなりません。正直、心の底では避けたい気持ちがあります。しかし、自分を変えていきたいと言った以上、きちんと振り返りたいと思います。
私は、地元では平均的なレベルの高校に入学しました。入学時点では、専門学校に行って子供の頃からの夢のパン屋になる、というようなイメージを抱いていました。そのため、勉強は程々出来たらいいやと思っていたのですが、根が真面目だったこと、平均的なレベルの学校であったが故に、一から基礎を教えてもらったことで、学力が飛躍的に上がり、学年でかなり高い順位になりました(学校のレベルが平均的であったということを忘れてはいけませんが)。しかし、その時はまだ、大学なんて全く考えていませんでした。それが大きく変わったのは二年の夏のことでした。
夏休みの課題で、オープンキャンパスに行き感想を書く、というものがありました。私は大学のものには行かず、入学しようと思っていた専門学校の体験授業に行きました。丁度その体験授業は菓子パンを作るというものだったので、とても楽しみにしていました。しかし、そこで私は全くうまく作ることができませんでした。神経質に生地をこねすぎ、上手く整形が出来ず、作業が遅れ、結局は補助にあたっていた生徒さんに作ってもらうことになりました。そこで私は、これは自分には合っていないのではないかと思うようになりました。
この話題を避けたい気持ちが依然強くて中々書く手が進みません……。とりあえず今日はここでいったん切り上げたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿