2014年3月13日木曜日

USB充電器のコイル鳴きが気になったので分解してみた

随分前に、二口で一方が2.1A出るUSB充電器を買ったのですが、電源が入るとキーンという音が鳴り、充電を始めると鳴り止む、という症状がありました。何なんだろうと調べてみると、コイル鳴きという症状にたどり着きました。対策として、原因部分にホットボンドなんかを流し込み振動させなくするというものがあったので、自分にもできないかと思い、分解して中身を覗いて見ることにしました。


以下の画像が今回分解したデンノー製のUSB充電器です。








以外にちゃんとシリコンで対策してました。鳴っていましたけど……。
そして、半ば強引に分解したので、元通りには出来なくなってしまいました……。
どうしようかと困り果てていたのですが、あるアイデアが浮かんできました。

「外装が使えないなら、変えてしまえばいい」

そうして、ゴミバケツお化けプロジェクトが産声を上げました。


完成予想図↓

0 件のコメント:

コメントを投稿