色々と書くネタはあるけども、どうもやる気が起こらない。それどころか、すべてのことにやる気が出ない……。ということで、気分転換がてら京都へ行くことにしました。
京都といえば古き良き街並みをイメージしますが、駅前や大通りは思いっきり都会です。しかし、大通りから一歩外れると、昔ながらの雰囲気のある建物が点在していて、イメージ通りの風景に出会えます。一般的な観光地ではありませんが、そういったところを散策すると、地元の空気を味わえるので中々楽しいです。
さて、気分転換がてらに京都に来たということで、上記のこともしていたのですが、今回は電気街に行くことにしました。京都駅から徒歩で30分と、結構いい運動になる距離を歩いてやってきた電気街。ドスパラやpcデポといった、ネットショッピングでお世話になっている店舗を冷やかしながら、私はマルツパーツ館に行きました。様々な部品を見て心躍らせながら、いくつか電子部品を購入しました。ただ、それは電子工作のためというのではなくて、アクセサリーみたいなものを作るためでした。作ったそれを見て、モチベーションの維持や向上に繋げたいと思ったからです。そして購入したのはコチラ
ちっこい基盤と値下げで安かったIC、そしてそれを差し込むソケットです。ICはsn74hc02nというものでした。知識が全く無いのでどういったものか全然分かりません……orz
でも、きちんと勉強して、こういった部品を把握できるようになりたいなと思います。アクセサリー的な物は完成次第ブログに掲載したいと思います。
部品を購入した後、お腹が空いたのでまた30分ほどかけて駅に戻り、拉麺小路というところに行きました。各地のラーメン店が入っている所で、前回訪れたときは、ラーメン東大という店舗で食べました。今回は、地元京都のますたにで食べることにしました。家で作るラーメンのセットで、ますたにのラーメンがあり、時々それを食べていたのですが、やはり店舗で食べる味は全然違いました。
今回注文した中華そば(並)
濃厚スープが美味い、メンマが美味い、薄切りチャーシューがジューシーで美味い、そして何より麺が美味い。650円とお値段もリーズナブルながら、満足度もかなり高かったです。ただ、スープは香辛料が多いからか、舌がひりつく感じがありました。味自体は良かっただけに、そこだけがちょっと残念でした。
腹ごしらえをした後は、ヨドバシカメラに行きました。ヨドバシはかなり利用していて、ゴールドポイントカード・プラスを持っているくらいです。地元の家電量販店とは比べ物にならないほどの規模なので、立ち寄るといつも2時間くらいは色々商品を見て回っています(^^;)
今回はpc関連の物やプラモデルを物色していました。いくつかめぼしい商品もあったのですがネットで注文したほうが持ち帰るのに楽だなと思い(特にガンプラ)、購入はしませんでした。
その後、駅前の信号に行くと、ジャンカラの店員さんが客引きをしていました。それを見て、ふと一人カラオケに挑戦してみたいなと思い、10分ほど迷った挙句、勇気を出して行ってみることにしました。セレマビルの入り口でビビリ、おどおどしながらエレベーターに乗り、やっとの思いで受付に並び、一人なんですけどと、ありったけの勇気を振り絞って訪ねました。すると、「50分待ちですけどよろしいですか」という返答が……。そんなに待ってやる気はないなと思ったので、もういいですわと断ってその場を後にしました。結果は散々でしたが、いい経験?を積むことができました。次は地元のカラオケ店で再挑戦してみたいと思います。
帰りしなに、駅の地下街に立ち寄り、西利にてひたし醤油とたけのこの漬物を購入しました。ひたし醤油は京都に行く度に買って帰るもので、焼き魚や卵巻きにかけるとかなり美味しいです。たけのこの漬物は店員さんのおすすめということで購入しました。昼間に食べたメンマの影響ではない……はず(^.^;)
帰ってきた時にはクタクタでしたが、とてもいい気分転換になりました。その証拠に、次の日のバイトはかなり元気をもって仕事できました。
ああ、また近いうちに京都行きてぇなぁ……。
0 件のコメント:
コメントを投稿