2014年6月6日金曜日

動画キャプチャーセット購入〜AtiUtlの例外エラーで悩む〜

突然ですがヨドバシのポイントが溜まったので、PSPの動画を録画するための道具一式を購入しました。

購入したもの



AnswerのPSP S端子&AVケーブルと、I-ODATAのGV-USB2です。しめて5000円ほど。ギリギリポイントで払えました。
ただ、いつも使っているPCはubuntuなので、動画キャプチャーのためのセッティングが面倒でした。そのため、現在弟が主に使っているwindows7のノートPCでセッティングすることにしました。セッティングは、VIPで初心者がゲーム実況するにはを大いに参考にさせて頂きました。

さて、今回これらを購入した理由は、ゴッドイーターバースト(以下GEB)のBGMをスパロボのものに差し替えた動画を作ってみたいと思ったからです。GEBをやっていた時にふと、アナグラでスパロボのインターミッションの曲を鳴らしても合うんじゃね、と思い実際にやってみたところ、思った以上にマッチしました。そこから、色々イメージを練って今回実行することにしました。

しかし、いざ挑戦してみると様々な問題に直面しました。

PCのスペックがヘボい(GatewayのNV5300-41K)
HDDの容量がきつい(録画のためにGB単位で空きがいるが空き容量は50GBくらい)
動画編集に慣れてない(Windowsムービーメーカーを少し使ったことがあるくらい)
ニコニコ動画で公開する予定だが、一般会員のため制限が激しい(特にアップロード出来る容量)

などなど、枚挙に暇がありませんが、現在難航しているのは編集した動画のエンコードです。
一応形にはなったので、実際にアップロード出来るように変換しようと思ったのですが、変換中ある特定の位置でPCがフリーズしてしまいました。何回やっても強制終了するハメになったので一度音声のみを出力しようとしたのですが、それでもフリーズしました。おかしいなと思いプレビューで確認すると、その問題の部分の音声が破損していたようで、プレビューでもまたPCがフリーズしました。そこで、問題の部分の音声を差し替えたところ、フリーズせずにプレビュー出来るようになりました。

ほっとひと安心したのもつかの間、次はVIPで初心者がゲーム実況するにはでも述べられているエンコード時の例外エラーが発生しました。書いてあるとおりの対処はしてみたのですが一向に良くなりません。なぜだろうと、よくよくエラーの表示を見でみたら、発生モジュールの欄がkarnel32.dllと表示されていました。それで検索をかけてみたところ、同じような症状で悩んでいる人の質問がokwaveで見つかりました。これから、そこで回答されている方法を試すつもりです。

果たして今日中に完成できるのであろうか……。

0 件のコメント:

コメントを投稿