2014年6月4日水曜日

タブレット充電ケーブル修理……失敗

我が家には、あの色々と問題になったドスパラのタブレットがあります。当時批難が相次いでいる中、1万を切る価格に惹かれ、最悪バラしてもいいかという軽い気持ちで購入しました。幸い今現在になっても問題はなく、カスタムROMを入れたりして運用しています。

さて今回は、タブレットに付属していた充電器が断線の影響で使えなくなったので、線を切り取り、USB充電器で運用できるように加工することにしました。

問題の充電器


コレの線を切り取ってUSB端子にすげ替えます。


極性の表記



調べてみるとセンタープラスという形式のものでした。最近主流の形式のようです。見方が分からなかったのは秘密です(^^;)

切り取った線


テスターで調べたところ、白い線がある方がマイナスで、ない方がプラスでした。

という事で、早速はんだ付け





USB端子とカバーは、ダイソーのmicroUSBケーブルのものを使用しました。久しぶりにはんだ付けをしたため、少々手間取りましたが、無事完成しました。
早速使ってみると……充電されない( °o°)?
テスターで調べたときは問題なかったのになんでだろうと思い、DCプラグの端子をいじっていたら充電中の表記が出現……。どうやら断線箇所はDCプラグの根本だったようですorz

0 件のコメント:

コメントを投稿