ちょくちょく話に出てきた2ポートUSBハブです。ちょっとポート数を増やしたいなという時に活躍します。
内部基盤
左側にある8つのあやしいランドは、以前紹介したようにちゃんと使えます。
いずれ、理解できるようになりたいなと思ってます。
さて、実際に使用してみた時の感想なんですが、実は、始めは使えませんでした。分解してみると、内部の抵抗の一部が破損してなくなってました……。ちゃんと商品チェックしろよと言いたいですが、百均なので仕方がないといえば仕方がありません(その欠陥品は、USBハブ付きキーボードを作る時に、モルモットとして弄くり回しました)。別の個体はきちんと使えました。
話が逸れてしまいましたが、このUSBハブは、USBホスト機能を備えたスマートフォンでも使えました。これを挟んで使えば、2種類のUSB機器が使えるようになるので中々便利だと思います。
しかし、このUSBハブは、マイコン部分が結構な熱を持ちます。高負荷時に触ってみると、やけどしそうな程熱を帯びていました。そのため、キーボードに組み込んだ際には、マイコン部分の真上に通気口を開けるという対策を取りました。また、マイコンの真裏にUSBポートがあり、そこに熱が伝わってくるので、USBメモリなんかはそのポート(外側のポート)に接続しないほうがいいと思います。
熱問題はありますが、そのまま使っても、部品として組み込んでもよしの、優秀な百均電子小物です。
0 件のコメント:
コメントを投稿