2014年3月18日火曜日

百均電子小物探索記〜小型microSDカードリーダーライター〜

2日ほど更新が出来ませんでしたが、気をとり直して更新したいと思います。

さて、今回ご紹介するのはコチラ





microSDカードリーダーです。ストラップ付きで、携帯にも便利です。
百均には様々な種類のカードリーダーライターがありますが、これはmicroSD専用にすることによって小型化を図ったものです。まだいくつか種類があるんですが、残念ながら購入していないので割愛します。


蓋を取ったところ


裏面


上のものは、USB端子の内部に基盤を組み込んでいるのに対し、下のものは、外側に組み込んでいるのが分かります。また、上のものは、端子のフレームにストラップホールが作られています。百均のくせに中々手が込んでいます。


microSDを挿入したところ




上のはカードリーダーと一体化していますが、下のものは、少しはみ出ています。

ためしにUSBハブに繋いでみたところ


かなりサイズの差が出ています。上のものの方が、取り回しがいいのが分かります。

ここまで見ると、フレーム一体型の方がいいように思えてきますが、見逃してはならない欠点があります。それは、熱がmicroSDに伝わりやすいという事です。データを読み書きすると熱が発生しますし、フレームと一体なので、PCから発生した熱も直に伝わってしまいます。こういった記録媒体は熱に弱いので、最悪の場合microSDが壊れてデータ消失……なんてこともありえます。その点では、下の大きい方に軍配が上がります。
まあ、所詮は百均ですので、安全性についてはあまり期待しないほうがいいんですけどね(^^;)

個人的には、フレーム一体型の方が気に入っています。キャップも無くしませんしスタイリッシュです。そして、小さいは正義です(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿